飛蚊症とは
飛蚊症とは、目の中に糸くずや黒い影、蚊のようなものが視界に入る症状です。これらの浮遊物は、目を動かすと、動かした方向についていくように動きます。特に、明るい所で白い壁や青空を見ると、よく見える傾向があります。本当は存在しないはずの物が動いて見えるので、気になったりストレスになったりします。
飛蚊症は重篤な眼科疾患のサインとして起こることもあります
飛蚊症は、歳をとると起こりやすくなる症状です。しかし、飛蚊症があっても、目の機能に影響はありません。しかし、網膜剥離のサインとして飛蚊症になるケースもあるため、早く見つけて治すことが大切になります。特に、視界に見える物が急に増えたり、視力が下がったり視野が欠けたりする場合は要注意です。
飛蚊症の症状
下記の症状に心当たりのある方は、眼科への受診をお勧めします。
- 視界にゴミみたいな物が浮いて見える
- 視界で見えない部分がある
- 突然視力が下がった、見えにくくなった
- 暗い所にいると、稲妻のような閃光が走って見える
- 視界に浮かぶ黒い点や、見えない範囲が一気に増えた
どうして飛蚊症になるのか
眼球の中には、卵の白身のような透明なゼリー状の組織である「硝子体」が詰まっています。外界から入ってきた光は硝子体を通過した後、網膜へ到達します。このメカニズムによって、私たちは物を見ることができるのです。
硝子体は、若い時は透明でいますが、歳をとるにつれて濁りがでてきます。その結果、濁った部分が影となった状態で網膜まで届くため、虫やゴミみたいな物が飛んでいるように見えます。
硝子体が濁る原因について
硝子体が濁る原因は大きく分けると、「生理的なもの」と「重篤な眼科疾患」に分かれています。
要因 | 詳細 |
---|---|
生理的なもの |
【加齢】 |
【生まれつき】 お腹の中にいる赤ちゃんの頃、眼球が作られるまでの間は硝子体に血管があります。眼球が完成すると、この血管は消えていきます。ところが時々、血管が完全に消えないまま眼球の中に残ってしまい、飛蚊症を起こすケースもあります。 |
|
重篤な眼科疾患 |
【硝子体出血】 |
【網膜裂孔・網膜剥離】 網膜に穴が開く「網膜裂孔」や、網膜が剥がれる「網膜剥離」が進行すると、視力が下がったり視野が欠けたりします。目が見えなくなる危険性があるため、早めに治療することが大切です。 また、強い近視の方は、眼球が長くなることで網膜が薄くなり、変性した部分ができやすい傾向になります。網膜裂孔が起こりやすくなるため、近視の方で飛蚊症もみられる場合は、早めに眼底検査を受けて早期治療につなげていきましょう。 |
|
【ぶどう膜炎】 ぶどう膜炎とは、ぶどう膜に炎症を起こる疾患です。発症すると硝子体が濁り、飛蚊症がひどくなります。 |
飛蚊症の治療
加齢などで起こる生理的飛蚊症の場合は、特に治療する必要はありません。
しかし、硝子体出血や網膜裂孔、網膜剥離、ぶどう膜炎などの症状として起こっている場合は、早めに治療を受ける必要があります。これらの疾患は進行すると、目が見えなくなる恐れがあります。そのため、これらの疾患にかかっていることで飛蚊症が起こっている場合は、その治療を最優先にします。例えば、網膜に穴が開いてしまう網膜裂孔の場合は、網膜光凝固術(特定の波長のレーザーを網膜に当てて網膜を凝固させる方法)を選択します。なお、網膜光凝固術は、あくまで進行を止める治療法であって、元の状態まで回復させる治療法ではありません。しかし、重篤な疾患へ移行するリスクが高い網膜硝子体疾患に対しては、有効と評価されています。治療は外来で受けていただけます。
また、網膜裂孔が進んで網膜剥離になった場合は、硝子体手術が余儀なくされます。
飛蚊症を感じた際は、目の中に何か問題があるかもしれません。その場合はすぐに検査を受け、原因を早めに見つけましょう。